新しいNISAに関する最新の情報はこちらのページよりご確認ください
2024年1月からスタートする新しいNISAについて、令和5年度税制改正の大綱等において方針が示されました。
今後、制度の詳細が明らかになりますが、本記事作成時の情報に基づき案内いたします。
新しいNISA制度表
投資枠 | つみたて投資 | 成長投資 |
年間投資上限額 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 無期限化 | 無期限化 |
非課税保有限度額 |
1,800万円(買付残高) |
|
― | 1,200万円 (買付残高1,800万円の内) |
|
対象商品 | つみたてNISA対象商品 | 上場株式・投資信託等
①整理・整理銘柄 ②信託期間20年未満、高レバレッジ型及び毎月分配型の投資信託などを除外 |
対象年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 |
現行制度との関係 | 2023年末までに現行の一般NISA及びつみたてNISA制度において投資した商品は、新しい制度の外枠で現行制度における非課税措置を適用 |
【参考サイト】新しいNISA : 金融庁 (fsa.go.jp)
新しいNISA制度の特徴
❶ 非課税保有期間の無期限化、制度の恒久化
現行NISA制度では、一般NISAで5年間、つみたてNISAで20年間と、非課税保有期間が限られていました(ロールオーバーで一部期間を延長することもできます)。しかし、2024年1月からスタートする新NISA制度では、非課税保有期間が成長投資枠・つみたて投資枠ともに無期限になります。
また、一般NISAは2023年まで、つみたてNISAは2042年までと期間が定められていましたが、新NISA制度では恒久化されました。
❷ つみたて投資枠と成長投資枠の併用可能
現行NISA制度では、一般NISAかつみたてNISAを投資家が選択して口座開設しておりました。新NISA制度では、一般NISA機能は「成長投資枠」、つみたてNISAは「つみたて投資枠」とそれぞれ名称を変え、併用することができるようになります。(それぞれ、別々の金融機関で口座開設をすることはできません)
❸ 年間投資枠の拡大
現行NISA制度での年間投資上限額は、一般NISAを選択した場合は120万円、つみたてNISAを選択した場合は40万円でしたが、新NISA制度では360万円と大幅に拡大します。
現行の一般NISA機能にあたる成長投資枠が2倍の年間240万円、つみたてNISAにあたるつみたて投資枠が3倍の年間120万円です。
❹ 生涯非課税限度額の設定
新NISA制度では、新たに「生涯非課税限度額」というルールが生まれ、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の合計で1,800万円(成長投資枠は1,200万円まで)が設定されました。
新しいNISA制度における「さわかみファンド」の取り扱い
新NISA制度における「さわかみファンド」のお取り扱いにつきましては、詳細が決まり次第、ご案内いたします。