全ての記事
ALL ARTICLES
-
もう一つの顔~DC運営管理機関としてのさわかみ~
さわかみファンドの運用・販売を行う金融商品取引業者としての顔だけではない、さわかみ投信のもう一つの顔を紹介します。
-
「ともに未来」が、さわかみ投信。
2023年6月1日、さわかみ投信は今年度23歳となる方向けに「長期投資家デビュープロジェクト」を公開しました。
-
開催決定!「さわかみファンド」運用報告会2023
2023年9月16日(土)、パシフィコ横浜にて運用報告会を開催致します!皆さま奮ってご参加ください!!
-
ダイナミックプライシングから考える
タクシーへのダイナミックプライシング導入を切り口に、過去の定価制、価格の設定方法について考えていきます。
-
2024年1月からNISA制度が変わります
2024年1月から始まる新しいNISAについて、概要や変更ポイントなどをご案内いたします(2023年5月30日現在の情報)。
-
ChatGPTと長期投資の本質的な違い
便利なスマホや生成AIの活用で答えに素早く到達することよりも、推論し行動することが人には重要であると考える。
-
ぐるーっと回しておかげさん。vol.6
今回は世界も注目する、日本の伝統芸を立体臓器の作成に生かすORIGAMI技術をご紹介します。
-
新社会人向け長期投資家デビュープロジェクト
2023年5月15日より【新社会人向け長期投資家デビュープロジェクト】がスタートします!
-
今後の日本経済に期待できませんが
日本のリーダー不足、期待できない日本経済など、日本の現状について思っていることを書き連ねています。
-
これって高くない?と感じた時に想像して欲しいこと~豊かな社会は、過去の人たちが投資してきた結実~
スーパーの握り寿司の価値について考えを巡らせ、そこから私たちができる未来へのお金の使い方について考えました。
-
「赤の女王仮説」とその先
「鏡の国のアリス」が由来の仮説を基に、日本の製品や企業を例に挙げつつ、これからの投資の世界について考えていきたいと思います。
-
ぐるーっと回しておかげさん。vol.5
今回紹介するのは、空気中の湿度変化を利用して、場所と時間を選ばない、いつでもどこでも発電できる湿度変動電池。気持ちがほっこりする研究です。