全ての記事
ALL ARTICLES
-
Top3 Interview for Sawakami Asset Management Inc.(後編)
当社の考える人材戦略について、さわかみ投信の役員3人と採用担当によるインタビュー記事をお届けします!
-
伝えることの重さ
“奥ゆかしさ”は大切だが、率直さも大切だと考え今回は「伝えることの重さ」をテーマに色々書き連ねています。
-
お金の教育。それは社会の中にある。
若者たちにはどんな教育が必要なのか?について、“お金”の教育を提唱していきます。
-
ぐるーっと回しておかげさん。vol.4
今回は世界でもリードしている日本の磁石研究の中から、「磁性材料技術」をテーマに考えていきます。
-
5月10日開催! 社員や経営陣と直接話せます!
5月10日(水)、「さわかみ投信で働きたい!」という方や、「さわかみ投信で長期投資を広めていく仕事に興味がある!」という方への採用説明会を開催します。
-
Top3 Interview for Sawakami Asset Management Inc.(前編)
当社の考える人材戦略について、さわかみ投信の役員3人と採用担当によるインタビュー記事をお届けします!
-
象を評す
群盲象を評す” という諺にもあるように、物事を多面的に見ることの重要性、そこから本来の投資の在り方について考えていきます。
-
株式市場における投資家の行動について
株式市場で人々は何をどう考え臨んでいるのか、「行動経済学」の立場からこれを考察し、長期投資家としてどう振る舞えばよいか考えてみます。
-
ぐるーっと回しておかげさん。vol.3
前職の同僚で、鶏卵を金の卵に変えるスーパー研究者とその研究内容について語ります。
-
上場ってなんだ?
企業の上場について、筆者の体験や、企業経営者との対話を経ての考えを交えて書き留めています。
-
ESDをご存知ですか? 持続可能な長期投資の世界
持続可能な社会の実現に向けて、教育現場で変革が起きています。株式市場、そしてさわかみファンドへも影響を与えるであろう若年層の動きに注目です。
-
ぐるーっと回しておかげさん。vol.2
前回の機械調整の重要性の続きに加え、スティーブ・ジョブスの伝説のスピーチからの学び、そしてアナリストの目線について語ります。