コラム羅針盤
CONTENTS
-
ざっくばらんに為替について考えてみたこと
各国のファンダメンタルズや金融政策などで変動する為替相場。長期的な視点で為替動向を占う指標を探してみました。
-
資産形成インフラに 『さわかみファンド』
2022年度から国は成年年齢引下げと共に高校生に資産形成の教育を始めます。教育だけでは投資文化は根付かない。ではどうしたら?
-
フリマアプリをきっかけに始める生前整理~あなたは何を残して何を手放しますか?~
シニア世代のフリマアプリの利用が増加。その背景にはコロナによる心境の変化が。不要なモノを捨てて明らかになるあなたの人生で大事なコトとは?
-
日本の羅針盤
最高投資責任者の草刈が、これからの日本の進むべき進路について私見を述べます。
-
IT人材不足と多重下請け問題についての提言
AI、ビッグデータ、IOTを担う人材が不足しています。この問題解決に向けて考察していきます。
-
激動期に勝つ組織、負ける組織
勝つ企業は経営者が自社独自のチャンスを見出し、ダントツの技術と販売力で利益を生みますが、負ける企業は内輪の論理でトップになった者が情報不感症と過去の成功体験で組織を滅ぼします。
-
未来をつくる、今の教育
コロナ禍で教育格差が広がる今、私たちに何が出来るか?国家戦略に”教育”を”投資”と位置付け不況を脱した小さな大国に学ぶ。
-
医薬品の次世代ファクトリー
少数の患者に多品種の医薬品供給のコストパフォーマンスを改善するコンビニサイズのスマートファクトリーによるオンデマンド生産
-
日本は環境投資でも出遅れるのか
脱炭素社会を目指し、欧州では昨年初めて発電比率で再生可能エネルギーが化石燃料を抜きました。日本はどうすれば積極的になる?
-
3Dプリンタ
3Dプリンタによる住居建設に注目。また本編では加工方法の歴史から解説しております。
-
経験の機会を奪うFIREより、 挑戦の機会を後押しする長期投資を
使うタイミングで価値が変わるお金。あなたは若いうちにお金を使いますか?それとも将来の経済的自由を取りますか?
-
バリュー投資の死
経済の仕組みや株式投資に焦点を当てつつ、バリュー投資と運用方針について考えていきます。