セミナーQA集 『自立して堂々と生きていこう』

SEMINAR QA

AIの発展により今後、事務的な仕事がAIに置き換わるなどし、経済的に大きな格差が生じるおそれはないですか?

2022.04.01 —
60代 男性
1件のコメント
  • #景気経済

回答者による回答

個人的な意見ですが、結果的な格差は仕方なしと割り切っています。格差が嫌なら努力すればいいのです。AIが人間から事務的な仕事を奪う可能性は誰しもが暗に感じていることです。本当にそうなるかどうかは別にして、そういった恐怖があるなら即座に、AIに奪われない人間力を磨き始めないといけない…それだけのこと。他方で、本人に抗うことができない“環境的な格差”は社会全体で支えるべき課題だと強く考えています。それこそ、自立して堂々と生きる大人たちが率先し、社会全体が豊かになる方向で楽しく頑張りたいものです。ご質問者さまの問いには答えていませんが、以上が格差についての私の考えです(直接的な回答は他の社員に任せます)。
全体感で言えば、格差が社会・経済にもたらす不具合は確実にあるため、政治リーダーを中心に是正を図るのも理解できます。しかしそれを意識しすぎて伸びようとする力を抑えてはいけないし、新芽を摘んだらそれこそ国際的格差に発展(日本が劣化)します。チャンスの平等、結果の不平等…一人ひとりがもっと成長したくなる意識、風土が日本に根付くことを願っています。私はいつか、教育、訓練、機会(労働)提供のような直接的な課題解決の領域に踏み込めたらと考えています。

もっと読む

私は前職IT企業で働いていました。学校を卒業してコンピュータの世界に身を置き、今後多くの仕事がコンピュータに置き換わるだろうと思って見てきましたが、実際私が思ったほどは進みませんでした。理由はコンピュータというデジタルの世界と人間社会というアナログの世界がぴったりフィットしないからだと思います。AIについてもきっと同様のことが起きるだろうなと感じています。とはいえ、デジタルに置き換わった部分は仕事がなくなります。では、事務に携わる社員の給料が下がるのか? 私はこれまで忙しくて時間が取れなかった、もしくはおざなりになっていた人間らしい仕事に注力できて、ここにきちんと給料が支払われる形に変化することに期待しています。例えば、介護業界は人手が足りず給料は一般的に低いです。時間がなくて高齢者のお話をゆっくり聞く時間が取れているのかなと心配になります。AIの力で事務作業が安価に効率化できれば、コミュニケーションの時間が取れて、給料も上がってみんなハッピーです。さわかみファンドの投資先企業の中には、このような明るい将来を描いて経営されている企業があって、長期投資を通じて応援できるところがいいですね。

もっと読む

ずっと昔の話ですが、日本に鉄道が開通される際に人力車の車夫らが反対運動を行ったとのことです。その後の経過を見ると、車夫の仕事を守ることの方が良かったとはとても思えません。このように新しい技術が生まれると一時的に仕事を失う人も出てきますが、それも次第に解消されます。ご質問のように事務的な仕事がAIに置き換わったとしたら、確かに一時的に失業者が出て格差も生じるでしょう。だからといってこの世から仕事がなくなるわけではありません。なぜなら人は様々なことで困っているからです。すなわち仕事の種はいくらでもあるということです。

もっと読む

我が社においては、お客さまから受領する口座開設等の書類にかかる精査作業の一部でAIを活用しております。これによって直販部で働くメンバーは、作業の一部から解放され、よりお客さまに寄り添った対応へ時間を割くことが可能となり、お客さまの財産づくりのご提案や活動をこれまで以上により丁寧にすることができるようになりました。ここから示唆されることは、AIによって生まれた時間・人的リソースを本来人間が行うべき活動に費やすことができているということであり、AIの活用により人間が行う仕事がより本質的で付加価値の高い仕事へレベルアップしたということだと思います。逆に言うと、AIを活用しているにも関わらず、人間が本来行うべき仕事ができない、または、やろうとしないのであれば、人間の存在意義がなくなってしまいます。AIによって生まれた時間・人的リソースをいかに付加価値が高く、本来人間が行うべき活動に費やせる社会であるかどうかということが、経済的に大きな格差が生まれるか否かに繋がっていくのではないかと思っています。

もっと読む

ご質問に回答した回答者一覧