セミナーQA集 『自立して堂々と生きていこう』
SEMINAR QA
回答者ってどんな人?
![](https://www.sawakami.co.jp/wp/wp-content/uploads/seminar_faq/sho_murase.jpg)
長期投資の魅力にひかれ新卒で入社しました。若さを武器に、全力で邁進します!
— 運用調査部 村瀬 翔
Sho Murase
村瀬 翔が回答したご質問
-
世界の相場が上昇したことで運用総額は増えていると思いますが、
将来的にどのくらいまで増やしたいですか?2023.01.04 —40代男性- #投資運用
- #会社全般
-
この数年、運用成績でインデックスに劣っているし、さわかみファンドからの乗り換えも考えています。その点についてどうお考えですか?
2022.12.01 —50代男性- #投資運用
- #商品性格
- #他金融商品
- #社員
-
米国株など海外のほうが運用成績がよさそうなのに、日本の企業を中心に投資をしているのはなぜですか?
2022.10.03 —40代男性- #投資運用
- #商品性格
-
さわかみファンドが広く認知されるために、皆さんがファンド仲間に期待していることは何ですか?
2022.09.01 —50代女性- #会社全般
- #社員
-
長期で投資をすればリスクが低下すると言われていますが、私としては中長期的なことは予想しにくくなりリスクが高まると思います。いかがですか?
2022.08.01 —30代 男性- #投資運用
- #景気経済
- #他金融商品
-
株式はインフレに強いと聞きますが、今の相場でもその点は変わりませんか?
2022.07.01 —40代 男性- #投資運用
- #景気経済
- #金融一般
-
もはや地球環境保護と経済成長は両立しないと考えます。経済成長を前提とした投資は地球にとって悪ですか?
2022.06.01 —50代 男性- #投資運用
- #景気経済
- #金融一般
-
テーマ型のファンドはあまり良くないとのことですが、投資先が偏っているからですか?
2022.04.01 —30代 女性- #投資運用
- #商品性格
- #他金融商品
-
企業の成長を応援するよりも、自分の利益確定に走ってしまいます。私のような投資の考えでは、いずれ破綻しますでしょうか?
2022.03.01 —30代 男性- #投資運用
- #ファンド売買
-
なぜ直販にこだわっているのですか?他社のように直販をしながらも間接販売をすればもっとお客さんが増えるのではないですか?
2022.02.01 —50代 男性- #投資運用
- #会社全般
- #ファンド売買
- #商品性格